ご質問内容 |
|
Q1 |
AUX1やAUX2は繋がなくても良
いですか? |
A |
構
いません。 使用しない線はショートしないように切断するかビニールテープ等で先端を保護してください。 |
Q2 |
上手く動作しませんが初期不良でしょ
うか? |
A |
初
期不良かどうかについてはこちらをご覧ください。結線ミスで内部のプリントパターンが焼損する場合
があります。 |
Q3 |
取り付け中にショートしてしまいまし
た、どうしたら良いですか? |
A |
Q2
と同様にこちらをご覧ください。 |
Q4 |
トランクオープン機能を使う時はどう
したら良いですか? |
A |
別
途リレーを付けてトランクリレー(ソレノイド)を制御してください。 → トランクリレーの制御にはマ
イナス制御とプラス制御がありますのでご注意! |
Q5 |
私の車はトランクをワイヤーで引く形
ですがトランクオープンできますか? |
A |
別
途専用のトランクオープン・ソレノイドが必要となります。ドアロックモーターでは取り付けられない場合がほとんどです。 |
Q6 |
リモコンできる距離はどのくらいです
か?また、方向性はありますか? |
A |
条
件により大きく変わります。新品電池で取付場
所がよければ30m位からもOKですが一般的には15mから
20m位です。 |
Q7 |
電池はどれくらい持ちますか? ま
た、メーカーと型番を教えてください。 |
A |
使 用頻度により異なり、6ヶ月〜2年程度です。電池はFW−14リモコンは12V GPバッテリー社のGP -27Aが実装されていますが、その他(FW-08等)リモコンはGP-23AEが実装されています。弊社価格はGP27Aが350円、 GP23AEが250円ですが、一般的にはGP27Aが500〜800円程度、GP23AEが300円〜600円程度で販売されています。 また、 GP23Aや松下のLRV08(400円〜800円)も使えます。 |
Q8 |
コ
ンプレッサー仕様の車ですが、動作はしているようですがドアロックが開きません。(ベンツ、アウディ、ゴルフなど) |
A |
コ
ンプレッサー仕様の車では動作に時間が掛かるためFAI-820本体のジャンパーコネクタを抜い
て動作
時間を1秒→4秒に変更して下さい。 ITC-820P、FAI-440、FAI-700、FAI-8000、FAI-8200も同様に説明書に従い変更してください。 |
Q9 |
キーレスのリモコン(送信機)を2個 とも無くしたり、壊したりしまった場合予備はありますか? |
A |
こ のキーレスには学習機能があります。リモコンには固有IDがあり登録設定を行うことにより最大4個のリモコンが登録できます。(FAI-820NEW ITC-820P)このため、紛 失、破損時でも登録することにより新しいリモコンでご利用いただけます。また、登録設定により以前のリモコンの記憶は消えますので安全性は確保されます。 なお、 登録内容は本体の電源を切っても不揮発メモリーに記録されますので問題ありません。予備リモコンが必要な場合は通販ページでご購入いただけます。 |
Q10 |
2台の車に着けたいのですが、1つの
リモコンで2台の車をリモコン出来ますか? |
A
|
こ
の機種は学習機能がありますので、この機能を応用して2台の車に同一リモコンを登録すれば、1個のリモコンで2台の車を開閉することが出来ます。(2台が
同一場所にあった場合は同時に2台の車のドアロックが開閉してしまいますが...) |
Q11 | 電源を入れるとカチカチ音がした後、ドアの
ロックとアンロックを繰り返します。配線は正常と思いますが? ロックボタンまたはアンロックボタンを押すとドアのロックと アンロックを繰り返します。配線は正常と思いますが? |
A | 電圧
不足または電流不足による誤動作と考えられます。 > >>FAI-820、ITC-820 の場合 1)マイナス(アース)の不完全 のため電流不足のため動作不安定になる場合が多くあります。この場合はしっかりしたボディアスース又はバッテリーのマイナスへC1-4の黒線を接続し直し てください。(塗装面やボディから浮いている場所につけないようにして下さい) 2)プラス側の容量不足です。C1-2の+とC1-4の−間の電圧をテスターで計り、動作時に電圧変動がな いかどうか調べてください。電圧変動が大きいと誤動作しますから、その場合は+12Vを安定した別の線又はバッテリーの+へ繋いでください。 |
Q12 | 数十回ドアロックのON/OFFしていたら 動かなくなってしまいました。故障したのでしょうか? しばらくしてから操 作したら動きましたが、また同様にしていたら全く動かなくなってしまいました。 |
A | ドア ロックモーターの故障と思われます。ドアロックモーターには連続使用時間定格があり、何度も連 続で使用していると熱がこもり動作しなくなります。(連続30回程度)このとき更にON/OFFを繰り返すと熱で動作しないことにより過電 流が流れ、コイルが焼損します。特にドアロックモータへストレスが掛かるような取付をした場合は焼損することが多いので、なるべくストレスが掛からないよ うに直線的につけてください。なお、この場合は補償の対象となりませんのでご了承ください。 |
Q13 | 私のベンツはAタイプの結線で動作しました が問題ありますか? |
A | 問題
ありません。ドアにロック/アンロックのあるベンツの多くはAタイプの配線で動作します。 |
Q14 | ゴルフVやWなどはアンロックがダブルパル
スですが対応していますか? |
A | ITC -820は対応していますので、ジャンーピンを抜いて設定してください。FAI-440、700、8000、8200はソフトウェア設定のため説明書に従 いプログラム設定してください。 |